ゲームクリエイター科 ブログ(ゲーム 専門学校)

クリエイティブを現場で磨く。



ゲームプログラマー・プランナーをめざす人の情報ブログ ゲームクリエイター科blog

ゲームクリエイター科blog

2007年08月08日 仕組SP:(歴史)忍の時代(戦国時代2)

物理や数学、パソコンの種類など夏休みなどの時機に紹介してきたこのゲームの仕組みSP(詳しくはこちら)。今回は歴史についてです。歴史とゲームって何か関係あるのでしょうか?世界観と密接です。




今回は主に戦国時代に活躍し、どの時代でも利用できる忍(忍者)にスポットを当てます。
忍(しのび)、忍者(にんじゃ)、草(くさ)、軒猿(のきざる)、乱波(らっぱ)、素波(すっぱ)など数え上げたらきりのない呼び方のある忍びについてです(地域などによって呼び方が変わったりしますが)。また、女の字を分解した「くノ一」というのもあります。
よく週刊誌などで「すっぱぬく」なんて単語がありますが、これは忍の裏を書いて(抜いて)情報を持ち帰るという意味だったりします。

歴史的に見ると、古代(ヤマトタケルなど)から居たらしいです。
忍といえば、黒頭巾を被って、様々な武器・術を駆使して任務を遂行するイメージがありますが、実際にはそうでも無かったようです。自分の得意とする術を特化させて任務を遂行するのが多かったようです。
また、それ以外にもゲリラ戦や砲術・鉄砲術、薬草・薬の調合など全てをひっくるめているため、一般的なイメージの忍だけではなく、山伏、僧、地侍なども含めて忍といっておりました。

忍といえば伊賀・甲賀が有名ですが、他にも日本全国に点在していました。上忍、中忍、下忍に分かれ、任務を遂行していたようです。
特に伊賀・甲賀は戦国時代の覇者と関係が深く、有名になったといえます。戦国初期では、幕府軍が攻めて来たのに対し伊賀・甲賀で連盟を組み撃退などして一躍有名にもなりました。まだ織田信長とも対決し、最終的には壊滅させられますが、甚大な被害を与えたことも確かです。後に徳川家康がこの時の忍を雇い身辺の警護に当てました。東京にある半蔵門は伊賀の忍者である服部半蔵の名前から来ています。

とはいえ、多くの技を駆使し、体術に優れている忍者はゲームの題材としてはとても扱いやすく、いくつもの名作を生み出してきました。有名な忍者になり歴史を動かしたり、下忍となり任務を遂行したりと幾らでも膨らみます。

この時代を使ったゲーム(相変わらず古いです):
ACT系:影の伝説(タイトー)、忍者龍剣伝(テクモ)他
SLG系:忍者(ボーステック)他
RPG系:伊忍道 打倒信長(光栄)、百鬼夜行(ユース)他
ADV系:抜人伝説(ブレイングレイ)他
他多数
また、忍者を敵としたゲームも多数存在します。
ウィザードリィなど

次回は新たな文化と自分の信じる道を戦わせる江戸末期〜明治時代について紹介したいと思います。

n-22765020 at 23:13 | この記事のURL | |

2007年08月07日 仕組SP:(歴史)戦国時代

物理や数学、パソコンの種類など夏休みなどの時機に紹介してきたこのゲームの仕組みSP(詳しくはこちら)。今回は歴史についてです。歴史とゲームって何か関係あるのでしょうか?世界観と密接です。




今回から本格的に始まりますゲームの仕組みSP日本編。
今回はもっとも多いであろう戦国時代(通説:1467-1615他諸説あり)にスポットを当てます。
史学的に見ていくと諸説あるのでなんとも言えませんが、ゲームの世界観といえば応仁の乱(1467)〜大阪夏の陣(1615)が妥当かと思います。もっともその後も天草の乱などがあり、戦乱が収まったわけではないので微妙といえば微妙ですが。
戦国時代といえば、有名な大名や武将が現れ日夜戦争に明け暮れていたイメージがあります。しかし、戦争には多額の資金が必要になるため小競り合いはあったものの大きな戦争はそこまでありませんでした。
また、織田信長を初め人材登用を積極的に行った大名が力をつけていたため、豊臣秀吉のような一介の町人から名を馳せた者も多くでてきた時代でもありました。
武器や防具に関しても鉄砲が伝来したり、身動きの取りやすい胴丸、傭兵の出現、城郭の変化などなど技術面でも進化がありました。
郷士から武士そして大名、僧侶・宣教師、貴族や商人など全てにスポットが当てられたこの時代。歴史として調べてみるものは多くあります。

この時代は戦争が多かったため、個人の戦闘・集団での戦闘指揮(戦術)・領土方針(戦略)など実に様々な分野をしかも分り易く表現できました。
また本能の一部である「争う」をテーマにした場合もっとも単純なのが戦争であり、この時代には固定の主人公が存在しないのもゲームを造りやすくしたのではないでしょうか。

この時代を使ったゲーム:
SLG系:信長の野望(光栄)、天下統一(システムソフト)他
RPG系:太閤立志伝(光栄)他
ACT系:戦国無双(光栄)、戦国BASARA(カプコン)他
他アドベンチャー、クイズ、麻雀など多数

次回は戦国時代を裏で支えた忍(しのび)について紹介したいと思います。

n-22765020 at 22:58 | この記事のURL | |

2007年08月06日 仕組SP:(歴史)紹介

今日から、ゲームの仕組みSPと称しまして体験入学やイベントが無い時に連載していきます。
今回のテーマは歴史です。

物理や数学、パソコンの種類など夏休みなどの時機に紹介してきたこのゲームの仕組みSP(詳しくはこちら)。今回は歴史についてです。

歴史とゲームって何か関係あるのでしょうか?
こんな文系もの必要ないよーんなんて言っている場合ではないですよ(まぁ、プランナーがかなりしっかりしていれば、プログラマだけは知らなくても良いかもしれませんが・・・)。
現在あるほとんどのゲームにはゲームの世界観があります(賛否両論ありますが・・・)。良くあるパターンとして3つ。オリジナルの世界観、既存の世界を基準にした世界観、そして現在を含め歴史に見る真の世界観があります。

戦国無双のように、ベースは史実である戦国時代を使っていますが、百人切りや姫様がロリッコでけんだまを振り回すなんて事はまず制作会社のオリジナルでしょう。
オリジナルの世界観は除いたとして、日本や世界でのゲームになりそうな時代を紹介していきたいと思います。

お楽しみに。

n-22765020 at 23:17 | この記事のURL | |

2007年08月05日 学校:オープンキャンパス・体験入学(2007年度夏11回目)&後半の前半が終了

本日、夏のオープンキャンパス+体験入学が実施されました。
参加された皆様、ありがとうございました。


今日で夏ステージの後半の前半が終了になりました(ややこしいですね)。
昨年までの6月が春ステージから夏ステージに変わったのでこんな形になりました。
夏も前半が終了し、参加される皆さんの声を聞いてお盆開けにフィードバックしたいと思います。今まで参加された方も、これからの方も楽しみにしてください。特別公演なども準備しております。

今回も現役の学生さんがお手伝いで参加してくれます。教員が話さない学校の実態、先輩がここに決めた理由など生の声を聞くチャンスです。これをよい機会に声をかけてみてください。

さて、今回の体験入学ですが昨年同様4部構成での実施になっております。午前、午後分けて体験することも可能ですが一日を通しての参加をお勧めします。

次回は来週の8/17(金)。多くの方の参加をお待ちしております。

n-22765020 at 18:47 | この記事のURL | |

2007年08月04日 学校:体験入学(2007年度夏10回目)&特別公演「ゲームプランナーの仕事」(蒲田)

本日、夏のオープンキャンパス+体験入学が実施されました。
参加された皆様、ありがとうございました。
今日は特別講師に「あごバリア」氏をお招きし公演をしていただきました。


今回は夏特集2回目の特別公演が行われました。
通常の講義でもお世話になっており「あごバリア」氏。夏体入のうち4回同じ(内容の)公演が行われます。
内容は某ゲームを例に出し、プランナーの仕事とは、履歴書と仕様書の違い、どのようにドキュメントを書いていけばよいかなどを公演していました。
特例(?)で在校生も参加できたのですが普段の講義よりも真剣に聴いていたような気がします。教員としては嬉しいような、寂しいような。

あと2回(8/25(土)、9/1(土))ありますので多くの方の参加をお待ちしております。

今回も現役の学生さんがお手伝いで参加してくれます。教員が話さない学校の実態、先輩がここに決めた理由など生の声を聞くチャンスです。これをよい機会に声をかけてみてください。

さて、今回の体験入学ですが昨年同様4部構成での実施になっております。午前、午後分けて体験することも可能ですが一日を通しての参加をお勧めします。

次回は明日の8/05(日)。多くの方の参加をお待ちしております。

n-22765020 at 19:24 | この記事のURL | |